1 1 9 9 9 年同等学力人员申请硕士学位 日語水平全国統一 考试 (一)次の文の下線部の読み方をそれぞれのA・B・C・D から一つ選んで、解答力-ドに書きなさい。 1.この手紙を受け取ったら、至急返事してください。 A ちきゅう B じきゅう C ぢきゅう D しきゅう 2.昼間は暖かいが、朝タはまだ肌寒い。 A ちゅうかん B ひるま C ひるかん D ひるあいだ 3.集合時間が近づいてきたのに、まだ出かける支度ができていない。 A しど B しど C したく D したく 4.彼女の笑顔が素敵です。 A しょうがん B しょうかお C えがお D えかお 5.このごろ、大手商社が次々とつぶれている。 A おおて B おおしゅ C おうて D おうしゅ 6.五十歳ともなると、体力が衰えてくる。 A おととえてくる B おとえてくる C おとろえてくる D おどろえてくる 7.金融市場が日増しに拡大されている。 A きんゆしじょう B きんゆうしじょう C きんゆいちば D きんゆういちば 8.この小説は自然に対する描写がうまい。 A かきうつし B えがきうつし C ひょうしゃ D びょうしゃ 9.政治的な色彩が濃い。 A いろあい B いろどり C しょくさい D しきさい 10.毎日遅刻に呆れている。 A あきねている B あきれている C あきらめている D あきている (二)次の文の下線部にあたる漢字をそれぞれのA・B・C・D から一つ選んで、解答カードに書きなさい。 11.今日はむいかの水曜日です。 A 五日 B 四日 C 六日 D 九日 12.今日はめずらしく帰りは早い。 A 貴しく B 異しく C 怪しく D 珍しく 13.これはまるでかちのない話だ。 A 値打ち B 値段 C 価値 D 値 14.昨日かぜを引いてしまった。 A 風 B 邪 C 邪風 D 風邪 15.家では 80 歳の両親をやしなわなければならない。 A 培わなければならない B 養わなければならない C 賄わなければならない D 失わなければならない 16.学生の作文にあかじを入れるのに時間がかかった。 A 垢地 B 赤地 C 証字 D 赤字 17.きせいラッシュで、電車が混んでいる。 A 規制 B 帰省 C 規正 D 既成 18.天候のことはかんじょうに入れていなかった。 A 勘定 B 感情 C 環状 D 感状 19.西日が窓からさしている。 A 指している B 差している C 刺している...