中日交流︵新版︶标准日本语初级(下)京都(岚山)25--28课第七ユニット第25課これは明日会議で使う資料です第26課自転車に二人で乗るのは危ないです第27課子供のとき大きな地震がありました第28課馬さんは私に地図をくれました第七ユニット文法まとめ第二十五课一、定语和定语句(连体形)复习:❶这是日语书。--名词これは日本語の本です。❷这是本好书。--形容词これはよい本です。❸这是本有名的书。--形容动词これは有名な本です。❹我会弹钢琴。--动词私はピアノを弾くことができます。※除名词和形容动词现在式外,其他形式和简体句相同。时态词性名词形容词形容动词动词现在将来肯定学生の暑い静かな行く否定学生ではない暑くない静かではない行かない过去肯定学生だった暑かった静かだった行った否定学生ではなかった暑くなかった静かではなかった行かなかった二、定语句中的主语用「が」表示●(私が明日乗る)飛行機は中国民航です。●(李さんが買った)本はこれです。●(操作が簡単な)携帯がほしいです。❀句子的各个成分中都可有定语句。1.主语(私が明日乗る)飛行機は中国航空です。2.谓语これは(明日会議で使う)資料です。3.宾语(中国で買った)CDを友達に貸しました。4.对象语(操作が簡単な)パソコンがほしいです。5.补语(最近できた)マンションに住んでいます。日译汉:1.これはお母さんにもらったスカートです。2.王さんが作った餃子を食べました。3.静かだった町はにぎやかになりました。4.北京で撮った写真を見せてください。5.このクラスにドイツ語ができる人は一人もいません。6.学校の近くにあるデパートで買い物をしました。1.小李常去的饭店是哪个?李さんがよく行くレストランはどれですか。2.昨天来的人是小野小姐。昨日来た人は小野さんです。3.正在那儿打电话的人是谁?そこで電話をかけている人は誰ですか。4.不明白的地方请问老师。わからないところを先生に聞いてください。5.在东京的朋友有三人。東京にいる友達が三人います。6.你的孩子喜欢的饭菜是什么?あなたの子供が好きな料理は何ですか。7.入口很大的那座楼是我们公司。入り口が広いあの建物は私の会社です。8.这是孩子不可以吃的东西。これは子供が食べてはいけないものです。日文中訳最近手紙より電話を利用する人が多くなりました。電話はほんとうに便利なもので、私たちの生活に非常に役立っています。電話は最初、遠くにいる人に話したい時、また用事を知らせる時に使いましたが、今は災害や急病、盗難などが起きた場合も、電話で助けを求めることができます。また電話で買い物、切符の予約、そして贈り物をすることもできます。外国人社員ジョンソンさんは一年前にアメリカの電化製品の会社から、日本の今の会社に転職しました。今の仕事は前の仕事より給料が少し安いですが、やりがいがあって楽しいと言っています。日本の会社の休暇はジョンソンさんの国の会社よりずっと少ないですが、仕事がおもしろいから、ジョンソンさんは嫌だとは思っていません。経済に関心を持っているジョンソンさんは日本経済新聞を取っています。练习Ⅰ答案1.見せる借りた飲むおいしいない優しかった歌う生まれたない使う来ないしたしていない知らなかった2.見ている吸っているかけている読んでいる飲んでいる書いている3.書いた撮った泊まるもらった新しい豊かな好きな高い第二十六课一、形式体言「の」在句子中起到和体言基本相同的语法作用,但很少或没有实际意义的词叫形式体言。1.代替实质名词,使用词简洁,避免重复。●美術館の庭にもいろいろ面白いのがあります。(第10课应用课文)●これはちょっと高いです。もう少し安いのはありませんか。(第10课练习一6)●これはちょっと難しいです。もう少し簡単なのはありませんか。(第10课练习一6)「の」可代替以下几种情况:●そこにいるのは李さんです。――人●日本語を話すのは難しいです。――事●そこにあるのは何ですか。――物●彼女が結婚したのはいつですか。――時間●私が行きたいのは日本です。――場所...