第2 2 课 おもいで「思い出」 かげつ「~か月」 きのう「昨日」 おもいだす「思い出す」 おどろく「驚く」 かんさい「関西」 みらい「未来」 きつと 一定,必定 かがく「科学」 かんじる「感じる」 ゆうがた「夕方」 きょうと「京都」 じんじゃ「神社」 てら「寺」 りょかん「旅館」 さしみ「刺し身」 いろ「色」 まるで 好像,仿佛 げいじゅつ「芸術」 さくひん「作品」 きぶね「貴船」 した「下」 つめたい「冷たい」 みず「水」 ながれる「流れる」 わすれる「忘れる」 くろい「黒い」 くも「雲」 ふく「吹く」 いまにも「今にも」 ふる「降る」 けさ「今朝」 よほう「予報」 あした「明日」 たいかい「大会」 な「あ」啊,吧(感叹) あさつて「明後日」 たいいくかん「体育館」 にがてだ「苦手だ」 たつきゅう「卓球」 とくいだ「得意だ」 第2 3 课 ~にち「~日」 えいぎょう「営業」 とくちょう「特徴」 せまい「狭い」 にちじょう「日常」 そろう「揃う」 てん「点」 たな「棚」 ぶんぼうぐ「文房具」 けしょうひん「化粧品」 せっけん「石鹸」 にちようひん「日用品」 かし「菓子」 ならべる「並べる」 ならぶ「並ぶ」 れいぞうこ「冷蔵庫」 ぎゅうにゅう「牛乳」 ほん「本」 おく「置く」 にる「似る」 にもつ「荷物」 はいたつ「配達」 いらい「依頼」 まいつき「毎月」 もうしこみ「申し込み」 べんとう「弁当」 うれる「売れる」 にゅうがく「入学」 せ「背」 ひくい「低い」 めがね「眼鏡」 かみ「髪」 みじかい「短い」 かわいらしい「可愛らしい」 第2 4 课 にっき「日記」 しゅんせつ「春節」 とおり「通り」 かなしい「悲しい」 なくなる「亡くなる」 おととし「一昨年」 じこ「事故」 げんいん「原因」 にゅういん「入院」 さいきん「最近」 しらせる「知らせる」 ねんねん「年々」 はってん「発展」 うまれる「生まれる」 いちぶ「一部」 ちいき「地域」 やめる「止める」 じてんしゃ「自転車」 うごき「動き」 ゆめみる「夢見る」 わがくに「わが国」 れきし「歴史」 きょうかしょ「教科書」 みせる「見せる」 せんそう「戦争」 きじゅつ「記述」 あいまいだ「曖昧だ」 にんしき「認識」 へいわ「平和」 がっき「学期」 へんじ「返事」 せんじつ「先日」 びょうき「病気」 だんだん 渐渐地 わる...