一 、 日 语 动 词 的 分 类 日 语 动 词 分 类 包 括 : 五 段 动 词 、 一 段 动 词 、 カ 变 动 词 、 サ 变 动 词 。 五 段 动 词 : 最 后 的 假 名 为 う 、 く 、 ぐ 、 す 、 つ 、 ぬ 、 ぶ 、 む 、 る 的 动 词 。 一 段 动 词 : 动 词 最 后 的 假 名 是 「 る 」, 倒 数 第 二 个 假 名 为 「 い 」 段 ( 上 一 段 动 词 ) 或 「 え 」段 ( 下 一 段 动 词 ) 的 假 名 。 サ 变 动 词 :「 す る 」 和 带 「 す る 」 的 动 词 , 如 「 勉 強 す る 」、「 散 歩 す る 」 等 。 カ 变 动 词 : 只 有 「 来 る 」 这 一 个 动 词 。 动 词 的 活 用 形 包 括 7 种 , 包 括 : ま す 形 、 て 形 、 た 形 、 な い 形 、 意 志 形 、 ば 形 、 命 令 形 。 ( 一 ) ま す 形 (「 连 用 形 +助 动 词 ま す 」) ヵ变动词:来(く)る—来(き)ます サ变动词:する—します 一段动词:去る加ます 示例:食べる-食べます 五段动词:词尾う段变为该行い段加ます 1) 名+を・が+vたいです 自己想做sth 先生にわたしの友達を紹介したいです。 水が飲みたいです。 2) v+ながら+V(主V) <表同一主体同时进行两个动作>: 李さんはテレビを見ながら食事をしています。 3)v+なさい <比命令形客气些>(老师对学生、父母对孩子) 質問に答えなさい。 4)そうです 表样态的观感or推测事态的发展 (V去ます;形去い、形动+~) 句尾:动+そうです:雨は降りそうですね。 形+そうです:おいしそうです。 ない->なさそうです いい->よさそうです 句中:そうに+动词:子供たちは楽しそうに遊んでいます。 そうな+名:おいしそうなケーキですね。 5)V+始めます(变化的开始) V+終わります(行为的结束) V+つづけます(不间断的持续) V+出します(突然出现某种情况) 子供が泣きだして困りました。 6)V+やすいです<易于~>・ にくいです<难于~>: 雨の日でも、滑りにくくて、はきやすい靴はありませんか。 7)V+形、形动 過ぎます 表示超过正常的量或程度: このスープは熱過ぎませんか。 8)V<去ます>+方 动作的方法 ; 話し方・読 み方・作 り...