考研二外日语作文范例 18 篇 1、「私が住んでいる部屋」 日本は土地の値段が非常に高い。そのため、家を建てるにも部屋を借りるにも、かなり費用がかかる。私がいま住んでいる部屋も、私の国と比べると、かなり高い。 6畳の部屋に2畳くらいの台所トイレが付いて3万円である。風呂付きの部屋がほしかったが、高すぎて借りることができなかった。今でも少し残念に思っているが、しかたがない。 風呂は近くの銭湯で我慢している。だが、私の部屋は二階の南向きで日当たりがよく、また、向かいは公園なので、環境はとてもいい。地下鉄の駅は歩いて10分位である。学校にも40分位で行けるので、だいたい満足している。 2、「私の国の季節」 日本では1年は3か月ずつ四つの季節に分かれています。1年を通じて気候は温暖で暑さ寒さもあまりきびしくありません。山脈【さんみゃく】が本州を縦 【じゅう】に走っているので太平洋側(表日本)と日本海側(裏日本)では気候の差が大きいです。表日本では、夏はむし暑く、冬は湿気が少なくて晴天が多いです。裏日本では冬は雪がたくさん降ります。いわゆる雪国では雪が4~5 メートルもつもることがあるそうです。 北海道を除 く各 地は6 月上 旬 【じょ うじゅん】から 7 月中 旬 【ち ゅうじゅん】にかけて高温.多湿のシ ーズ ン になります。8 月から 10 月にかけては日本列 島 【れっとう】の南西 部は台風の影 響 を受 けることが少なくありません。京 都 のような盆 地【ぼ んち 】では降雨 量 は少ないですが、気温の上 下【うえ した】差が大きく、夏は暑く冬は寒いです。日本の大部分の地方 で最 もよい季節は春 と秋 です。桜 の美 しい4 月や 緑 の美 しい5 月は海外の観 光 客 も多く、また10 月頃 の紅 葉 も魅 力 的 【みりょ くてき】です。 3、「アルバイト」 「 ア ルバ イト」 はもともとド イツ 語 で「 仕 事 」 という意 味 であるが、日本では40年ほど前 から、学生 の副 業 の意 味 として使 われるようになった。 現 在 、日本の大学生 の90% 以 上 がア ルバ イトを経 験 しているという。そしてア ルバ イトのために学校を休 む学生 も多いそうである。 授 業 はや ぼ ってもア ルバ イトにはいく。そういう大学生 たち は何 のために働 いているのだ...