1 2013 年7 月日本語能力試験N1 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 1.それは愚かな行動だった。 1)したたか 2)ひそか 3)すみやか 4)おろか 2.相手チームの巧妙な作戦に引っかかってしまった。 1)こうしょう 2)こうみょう 3)きみょう 4)きしょう 3.町の公園は人々の憩いの場として親しまれている。 1)うるおい 2)つどい 3)にぎわい 4)いこい 4.この製品は需要が高く、生産が追いつかない。 1)しゅよう 2)じゅうよう 3)じゅよう 4)しゅうよう 5.道路の拡張工事によって、渋滞が緩和された。 1)たんわ 2)がんわ 3)かんわ 4)だんわ 6.工場の跡地が公園になった。 1)あとち 2)あとじ 3)せきち 4)せきじ 問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 7.コピー代は、後で払うので、とりあえず( )おいてもらえませんか。 1)積み立てて 2)引き落として 3)立て替えて 4)差し引いて 8. この問題の最終的な対応は、社長に( )することに決まった。 1)依存 2)一任 3)従属 4)委託 9. 疲れると、甘いものがなぜか( )食べたくなる。 1)ひたむきに 2)むしょうに 3)かたくなに 4)いちずに 10. 彼が自分の意見を( )主張したせいで、話し合いがちっとも進まなかった。 1)強硬に 2)果 敢 に 3)無 謀 に 4)堅 実 に 11. こんな大 事な取 り引きは、入社2年目 の社員 には( )が重 いだろう。 1)頭 2)肩 3)荷 4)職 12. お気 に( )ことを申 し上 げ てしまったようで、申 し訳 ありません。 1)障 る 2)及 ぶ 3)絡 む 4)逆 らう 13. この数 日ずっと雨 で、窓 も開 け られないので、部 屋 が( )して気 持 ち悪 い。 1)からっと 2)しっとり 3)じめ じめ 4)がさがさ 2 問題3 __の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 14. 山田氏は著書で、従来の経営戦略について意見を述べている。 1)長期的な 2)これまでの 3)これからの 4)短期的な 15. 会議の資料はあらかじめお送りします。 1)早急に 2)まとめて 3)改めて 4)事前に 16. 彼は高校時代、数学の成績が抜群だった。 1)ほかと比べて特に下がった 2)ほかと比べて特に悪かった 3)ほか...