教 案 序号 授课班级 课题 第1 1 课 计划课时 教学目的 教学要求 重点难点 数量、人数、時間、期間などの言い方ができる。助数詞の使い方をマスターさせる。 重点文法: 助数詞(一つ、~枚、~台、~人) <期間>~ます、<期間>に<~回>~ます 参考资料 《新编日语》1 「みんなの日本語」(1)教え方の手引き 《标准日本语初级上》 一.練習 1. 第10課の内容を復習する 1)~に~があります。表示某地有某物。 ~に~がいます。 表示某地有某人(动物)。 ~は~にあります。表示某物存在某地。 ~は~にいます。 表示某人在某地。 2)文を訳す 1>房间里有什么?有桌子啦床啦电视机等等。 2>田中先生在哪里?在办公室里还是会议室? 3>李老师在一楼的大厅。 4>百货商店在银行和邮局之间。百货商店有许多电视机。 二.新しい単語 1)かかります:時間+かかる 例:2時間かかります 東京から大阪まで新幹線で2時間かかります。 2)休みます:~をやすみます。例:会社を休みます 学校を休みます 3)月(げつ) 月(がつ) 表示月份用 がつ 例:2月 表示几个月用 げつ 例:2か月 4)全部で:学生は全部で20人です。 全部で+数詞 5)みんな:副詞 学生はみんな 日本へ行きます。 6)だけ:助詞 名詞+だけ 王さんだけ行きました。 わたしは果物だけ食べます。 日曜日だけ 休みます。 わたしは日本だけ行きました。 教室に田中さんだけいます。 当遇到其他助词时经常代替其他助词。 7)ちょっと:ちょっと+動詞/形容詞/形容動詞 ちょっと暑いです。 ちょっと静かです。 ちょっと行きます。 修饰形容词、形容动词表示程度低、数量少。 修饰动词表示稍微做一下动作,强调时间短。或表示轻松愉快地做某事。 ちょっと待ってね。 ちょっとお邪魔します。 8)それから:表示项目的添加。机の上に本があります。それから、辞書があります。 三.文法 1. 言語行動目標 数量、人数、時間、期間などの言い方ができる。 2. 項目 1> 助数詞(一つ、二つ、…) 2> 助数詞(~枚/~台) 3> 助数詞(~人) 4> <期間>~ます 5> <期間>に<~回>~ます 1. 会議室にテーブルが7つあります。<助数詞(一つ)> 人や物を数えるときや何かの数量を表すときに、対象によって異なる助数詞が使われる。助数詞は数字...