日本语能力考试1 级模拟题(5 )(附答案) 問題Ⅰ 次の文の( )には、どんな言葉をいれたらよいですか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。 1.彼は会社勤めの( )、専門学校に通って通訳の資格を得た。 1 しながら 2 ついでに 3 かたわら 4 ともに 2.このホテルは高い( )、部屋もサービスも素晴らしいですね。 1 とすれば 2 というのは 3 だけあって 4 わりには 3.9 0 歳という高齢にも( )、彼のお創作意欲は衰えを見せない。 1 かかわらず2 かけては 3 ほかならず 4 かまわず 4.あなたには気に入らなくても、私には私( )やり方があるのです。好きにさせてください。 1 どおりの 2 なりの 3 だけ 4 ごとき 5.今日は社長と社員という遠慮は( )して、大いにのもうじゃないか。 1 なく 2 あとに 3 ぬきに 4 取って 6.どんなに新しい電卓が出ても、私は昔( )そろばんで計算しています。 1 ままの 2 ながらの 3 はもとより 4 みたいな 7.彼女は以前にも( )きれいになったね。恋でもしているのかな。 1 くらべて 2 ますます 3 まして 4 おとらず 8.いくら安くなった( )、一戸建ては我々にはとても手が出ない。 1 ゆえに 2 とはいえ 3 けれど 4 そうだが 9.電車で騒いでいる子に注意したら、その母親が「よけいなお世話よ」とにらむんだ。 1 なら 2 として 3 ゆえに 4 にして 10.あなたのことを( )こそ、こうやって注意するよ。素直にお聞きなさい。 1 思う 2 思った 3 思えば 4 思わず 11.私は本当の気持ちが、お前なんかにわかる( )か。 1 こと 2 もの 3 はず 4 ところ 12.その薬の副作用による死亡者が100人を超えるに( )、厚生省もようやく調査に立ち上がった。 1 あたって 2 いたって 3 おいて 4 かんして 13.うちの女房( )、味噌汁も満足に作れないんだから。 1 にしたら 2 としては 3 ときたら 4 にしては 14.自分が病気になってみて、はじめて患者の苦痛が身( )わかった。 1 にとって 2 に感じて 3 をとおして 4 をもって 15.何かを勉強したいというより、ただ一流大学に入らんが( )勉強している人が多い。 1 ために 2 ように 3 ...