日本语初级——形容词时态变形 形容词 1 .定义:以「い」音为结尾,表示事物的性质、状态的独立词。可做谓语或修饰词。 2 .时态变化 敬語体 普通形 肯定形: 形容词词干+いです 暑いです 形容词词干+い 暑い 否定形: 形容词词干+くないです 暑くないです 形容词词干+くない 暑くない 形容詞词干+くありません 暑くありません 过去式:形容词词干+かったです 暑かったです 形容词词干+かった 暑かった 过去否定形:形容词词干+くなかったです 暑くなかったです 形容词词干+なかった 暑くなかった 形容词词干+くありませんでした 暑くありませんでした 注意:①形容词现在肯定式的普通体没有「だ」 ○ 赤い × 赤いだ ②形容词过去式没有「でした」的形式 ○ 寒かった × 寒いでした ③形容词否定式,过去否定式将「い」→「く」+ない・ありません/なかった・ありませんでした 3 .1 作谓语 ~~が/は+形容詞 例:あの人の言葉遣いは荒いです。(那个人说话非常粗暴。) この子は本当におとなしいですね。(这个孩子真的很听话。) 昨日は暑かったです。(昨天很热。) 去年の冬は寒くありませんでした。(去年的冬天不太冷。) 3 .2 作定语 形容词+名词 例:高い山 清い川 可愛い女の子 形容词的变形是同学们较头痛的。 古人云:“师者传道授业解惑也”。 正因为同学们在“惑”,所以需要我来“解”。 例如: 寒い-寒かった 寒い-寒く-寒くない-寒くなかった-寒くありませんでした 形容词的基本形也就是原形是「寒い」,在变形的时候首先将词尾的「い」去掉...... ①变为过去式时「寒」+「かった」=「寒かった」 ②变为否定形式的时候,首先将词尾的「い」去掉,变为「く」;「寒く」+「ない」=「寒くない」, ③变为过去否定式时「寒く」+「なかった」=「寒くなかった」\「寒く」+「ありませんでした」=「寒くありませんでした」 练习: 1)楽しい-楽しかった 楽しい-楽しくない-楽しくなかった-楽しくありませんでした 2)嬉しい(うれしい)-嬉しかった 嬉しい-嬉しくない-嬉しくなかった-嬉しくありませんでした 3)暑い-暑かった 暑い-暑くない-暑くなかった-暑くありませんでした 4)暖かい-暖かかった 暖かい-暖かくない-暖かくなかった-暖かくありませんでした 5)美味しい-美味しかった 美味しい-美味しくない-美味しくな...