助词的性质 接在体言和用言等独立词后面,确定词与词之间的关系或增添某种意义,没有活用的附属词叫助词。 目 录 第 1 节 格助词 1 が 1 の 1 を 2 に 2 へ 5 と 5 から 6 より 7 で 8 第 2 节 接续助词 1 0 て して 1 0 し 1 0 ながら 1 1 つつ 1 2 たり 1 2 ば 1 3 と 1 4 なり 1 4 や 1 5 ては は 1 5 ても も 1 6 とも 1 6 たって って 1 7 こととて とて 1 7 から 1 8 ので 1 8 が 1 8 けれども 1 9 のに 1 9 に 2 0 くせに 2 0 もの もので ものだから ものですから 2 0 ものなら 2 1 ものの 2 1 ものを 2 1 ところが 2 2 ところで 2 2 どころか 2 2 第3 节 副助词 2 4 は 2 4 も 2 4 こそ 2 5 さえ 2 5 すら だに 2 6 でも 2 6 だって 2 6 なり 2 7 しか(ほか) 2 7 まで 2 8 ばかり 2 8 だけ(のみ) 2 9 きり(ぎり) 3 0 くらい(ぐらい) 3 0 ほど 3 1 など(なんぞ、なぞ、なんか) 3 2 ずつ 3 2 やら 3 3 や 3 3 か 3 3 の 3 4 だの 3 4 とか 3 4 って、たら、てば、なんて 3 5 ぞ 3 6 第4 节 终助词 3 7 か 3 7 かしら(女性用语) 3 7 な(禁止) 3 8 な(あ) 3 8 ぞ 3 9 ぜ 3 9 よ 4 0 わ 4 0 ね 4 1 さ 4 1 や 4 2 とも 4 2 え 4 3 い 4 3 っけ 4 3 の 4 4 こと 4 4 もの 4 5 ものか(もんか) 4 5 《剖析日语助词》 第1 节 格助词 が 1 接续法 が接在体言和相当于体言性质的活用词连体形或某些助词的后面。 · 人がいる。 · 朝早く起きるのがつらい。(が前面的の作形式体言看) 2 意义和用法 ①表示主语 . この方が山本先生です。 . 風がふく。 ②表示希望,好恶,难易,能力等的对象语 結果が聞きたい。 . やわらかいのがすきだ。 . この万年筆が使いよい。 . 漢文が読める。 注意 が表示希望的对象时 往往可以用を代替 但が一般用于比较单纯 本能的愿望。表示可能的对象的 が有时也可用を代替。 在现代日语中 を的用法不断增多 如 -をできる、-をすきだ、-を言いに くい。格助词の也有表示主语或对象语的用法 在这之后会介绍。 ③が有时起到相当于の的作用,即构成连体修饰语,是文语的的残...