1 一,~に~ (1)名词[场所]に 名词[物 / 人]が あります/います (某地有某物) ▲部屋に机があります。(房间里有桌子) ▲公園に子供がいます。(公园里有孩子) (2)名词[物/人]は名词[场所]に あります/います (某物在某地) ▲いすは部屋にあります。(椅子在房间里) ▲子供は公園にいます。 (孩子在公园) (3)~はどこにありますか/いますか = ~はどこですか (4)名词[时间] に动(表示动作发生的时间时,要在具体时间词语后面加上助词“に”) 叙述包含数字的时间时后续助词“に”,「今・昨日・今日・明日・毎日・去年・来年」等词后面不加「に」。星期后可以加「に」,可不加「に」。 ▲森さは7 時に起きます。(森先生7 点起床) ▲わたしは明日休みます。(我明天休息) (5)名[人] に会います “あいます”相当于汉语的“见”。所见到的对象用助词“に”表示 ▲李さんは明日長島さんに会います。(小李明天见长岛先生) (6)名1[人] は 名2[人]に 名3[物]を あげます (名1 给名2 名3 (物品)) 通常在物品以“第一人称→ 第二人称→ 第三人称” 或“第三人称→ 第三人称”的形式移动时使用。物品用助词“を”表示,接受者用助词“に” 表示,另外,当第三人称的其中之一是说话人亲戚时,按说话人的立场处理 (7)名1[人] は 名2[人]に(から) 名3[物]を もらいます 表示物品以“第三人称→ 第二人称→ 第一人称” 或“第三人称→ 第三人称”的形式移动,相当于汉语的“得到”“接受”等意思。物品用“を”表示,赠送者用助词“に”表示。赠送者也 可以看 成 是物品移动的起点,用助词“から”来 表示,另外,当第三人称的其中之一是说话人的亲戚时,按说话人的立场处理。 ▲わたしは長島さんから写 真 をまらいました。(我从 长岛先生那 儿 得到了 照 片 ) ▲母 は小野 さんにハ ン カ チ をもらいました。(小野 女 士 送给母 亲手 绢 ) ▲弟 は長島さんから本 をもらいました。(弟 弟 从 长岛先生那 儿 得到一本 书 ) (8)名[时间]に 名[次 数]+ 动(表示在一定 时间内 进 行 若 干 次 动作) ▲この 花 は2 年に1 度 咲 きます。(这 种 花 每 两 年开 一次 ) (9)名[场所] へ 动 に行 きます/来ます 表示移动行 为 的目 的。句 型 中的名词为 表示场所的名词,表...