新编日语第二册语法归总 连用形的用法 1、动词的て形+ている ①、接续法:动作性的、持续性的动词的て形+ている 意 思:表示动作正在进行 例:王さんはテレビを見ています。 ②、接续法:瞬间动词的て形+ている 意 思:表示动作的结果的持续 例:李さんは眼鏡をかけています。 ③、接续法:状态性动词的て形+ている 意 思:表示动词状态的持续状态 例:車は家の前に止まっています。 ④、接续法:动词的て形+ている 意 思:表示习惯性的、反复的动作 例:スミスさんは毎日2時間運動します。 2、他动词的て形+てある ①、意 思:表示有人使某物处于某种状态。 例:もうすぐニュースの時間にならますから、テレビがつけてあります。 ②、意 思:表示事先做好准备(强调状态) 3、~てしまう 接续法:动词的て形+てしまう 意 思:①、表示动作,状态的彻底结束和完成 ②、表示不希望发生的事发生了,而产生的遗憾,后悔等心情。 4、ておく 接续法:动词的て形+ておく 意 思:①、表示事先做好某种准备(强调动作) ②、表示动作的放任 5、~てある 接续法:动词的て形+ある 意 思:表示人为地使某物处于某种状态。 6、~てみる 接续法:动词的て形+みる 意 思:表示尝试着做某事。 7、~てくれる/くださる 接续法:动词的て形+てくれる/くださる 句型:AはBにCを动词的て形+てくれる/くださる 意 思:表示给我做某事或帮我做某事。带有恩惠关系。 8、~てあげる/さしあげる/やる 接续法:动词的て形+てあげる/さしあげる/やる 句型:AはBにCを动词的て形+てあげる/さしあげる/やる 意 思:表示给某人做某事或帮某人做某事。带有恩惠关系。 9、~てもらう/いただく 接续法:动词的て形+てもらう/いただく 句型:AはBから(に)Cを动词的て形+てもらう/いただく 意 思:表示A 让(给)B(帮)做C。其中带有恩惠关系在里面。 注意点:授受关系不仅表示授予关系,还表示一种恩惠关系。 10、~てみせる 接续法:动词的て形+てみせる 意 思:表示做某事给某人看 1 1 、~たら ①、接续法:动词的て形+たら 形容词的连用形(い→く)+たら 体言、形容动词词干+だったら 意 思:表示假设前项实现了,就会出现后项的情况。强调先后性,一次性,偶然性等。 例:①、南昌に着いたら、連絡してください。 ②、明日は雨だったら、旅...