教 案 序号 授课班级 课题 第5 课 计划课时 教学目的 教学要求 重点难点 学習によって、乗り物を利用して、外出できる。 重点文法: 助詞「へ」「で」「と」「に」の意味と使い方。 参考资料 《新编日语》1 《新编日语助词例解》 「みんなの日本語」(1)教え方の手引き 一.復習 1.標準問題集を説明する。正しくないところに説明を加える。 2.文型の応用 <1>你每天几点起床。 あなたは毎日 何時に起きますか。6時半に起きます。 <2>田中小姐每天几点到几点工作? 田中さんは毎日 何時から何時まで働きますか。 <3>这个美术馆星期六和星期日休息。 この美術館は土曜日と日曜日 休みです。 <4>纽约现在是下午6点。ニューヨークは今 午後 6時です。 <5>昨天的晚上 6点半到 9点半学习。 昨日の晩 6時半から9時半まで勉強しました。 <6>公司的休息日是星期五和星期六。 会社の休みは金曜日と土曜日です。 3.助詞を復習する 1)助詞の意味 2)助詞の使い方 王さんは8時に起きます。 1時から3時まで勉強します。休みは土曜日からです。 休みは火曜日までです。 王さんと田中さんは富士大学の学生です。 4.時間の表し方 二.新しい単語 1.人(ひと):指单独的某个人。例:この人、その人、あの人 人(じん)放在国名后表示国际。如:日本人、アメリカ人。 2.一人で:私は一人で勉強します。 3.いつ:用于询问时间。あなたの誕生日はいつですか。 王さんはいつ 休みますか。 王さんはいつ 寝ますか。 4.次の:次の+名詞 例:次の人、次のバス、次の電車 1. どういたしまして:どうもありがとう→どういたしまして すみません→いいですよ。けっこうです。 6.~線:表示线路。 三.文法 I 目標:乗り物を利用して、外出できる。 II 提出項目:1)<場所>へ行きます 2)<乗り物>で行きます 3)<人>と行きます 4)<日時>に行きます 5)誕生日は~月~日です 1.わたしは京都へ行きます。 N(場所)へ行きます/来ます/帰ります 移動の方向は助詞「へ」で示す。「に」の用法もあるがここでは扱わない。どこ「へ」もいきません/いきませんでした。 疑問詞で問われる範のものすべてを否定したいとき、否定形とともに助詞「も」を用いる。 ~へ行きます 例:T:わたしはあした 杭州へ行きます。 格助词「へ」接...