1 天 津 外 国 語 学 院 ― 年度第二学期期末考試試巻(基日) 年級 姓名 班次 学号 成績 一、次の単語の読み方を書きなさい。(10%) 手加減 勝負 競う 伝言 値引き 承知 著しい 読書 無駄 心構え 合流 貯金 下座 処理 生意気 油断 家賃 寒気 工夫 並ぶ 二、次の下線に漢字を当てなさい。(10%) ぼうえき ふんいき なやみ はきけ なまける てつだう うんてん くろう よこづな ほんね わりびき あやしい えんりょ さかえる うらがわ おくれる まかせる ふくざつ ざんねん えいきょう 三、次の単語を外来語で訳しなさい。(5%) 2 核对(查对) 自动扶梯 酒精 广播 开汽车兜风 速度 成本 窗帘 繁华街 大减价 四、次の言葉を日本語に訳しなさい。(5%) 咳嗽 百闻不如一见 浏览(过目) 高不可攀 订报 五、( )に適当な助詞をいれなさい。(10%) 1、テーブル( )食器( )並べてあります。 2、 わたしはお酒( )弱いです。 3、 ご都合がよければ食事( )( )一緒にしましょう。 4、 わたし( )怪我をしたのはこれ( )二度目です。 5、 この文章は漢字( )( )( )なのでとても読めませ ん。 6、 雨( )降られて風邪を引いてしまった。 7、 授業に出( )( )( )読書感想文を書くのはちょっ とたいへんです。 8、 レポートはあさって( )( )( )出してください。 9、 おかしい質問をして先生( )困らせました。 3 10、言葉づかい( )十分注意しなければなりません。 11、慣れる( )( )だいぶ時間がかかったでしょう。 12、収入はなかなか物価( )追い付きません。 13、ひどい場合は町( )歩いていると、車の排気ガスなど( ) 頭が痛くなり、目ものどもおかしくなりますね。 14、雨( )( )降らなければ行くつもりです。 15、学部( )はあした会議( )あるようです。 16、上海から東京まで約二時間( )( )かかりませんでし た。 六、(a)次の文をそれぞれ使役、受身、使役受身、可能の表現に書 き直しなさい。(8%) 1、私たちは旅行の計画を立てる。( 先生 ) 使役:_________________。 2、友達は私のカメラをこわした。( わたし ) 受身:_________________ 。 3、私は...