同等学力人员申请硕士学位日語水平全国統一考试一文字と語彙 1、この家は、湿気が多いので体によくない。A しっき B しき C しっけ D しけ 2、火事が終わってから行ってみると、焦げた柱だけが残っていました。 A こげた B さげた C とげた D かげた 3、今年は大学を卒業するので、新しい洋服を拵えることにしました。 A ととのえる B こしらえる C こえる D たくわえる 4、この包丁は使った後、よくふいておかなかったから、赤い錆びができてしまった。 A かび B たび C きび D さび 5、あの人はよく人の気に障るようなことを言う。 A かかわる Bさまたげる Cさわる Dこまる 6、毎年の夏故郷に帰って墓まいりをする。 A つか B ぼ C はか D まく 7、駅まで歩いて 3 分 です。 A さんぷん B さんふん C さんぶん D さんぶ 8、国際関係が悪くなって、世の中が騒々しくなった。 A そうぞうしく B さわざわしく C そうそうしく D さわがしく 9、コーヒーを炒るとき、いい匂いがする。 A いためる B ゆでる C にる D いる 10、このナイフは刃が鈍くなったよく切れない。 A のろく B にぶく C くらく D しぶく 11、新聞社は、懸賞論文をぼしゅうする。 A 募収 B 慕集 C 募集 D 慕収 12、手紙を書いているときインクをこぼして紙を汚してしまったので、また書き直した。 A 散して B 零して C 満して D 漏して 13、夜の十時、妹はもうまぶたが重くなりました。 A 瞼 B 眉 C 眼 D 額 14、くずは所有集めてこの箱の中に入れてください。 A 糟 B 塵 C 埃 D 屑 15、どちらも自分の意見を主張してゆずらなかったので、喧嘩になった。 A 許らなかった B 顎らなかった C 認らなかった D 譲らなかった 16 慣れてくるにしたがってなまけるようになる。 A 避ける B 長ける C 怠ける D 生ける 17、三十年も銀行に勤めているから、だいぶお金がたまっただそう。 A 溜まった B 貯まった C 蓄まった D 堪まった 18、百万円拾ったなんて、あんまり人をおどかさないでくださいよ。 A 脅さないで B 脅かさないで C 恐さないで D 恐かさないで19、この道はせますぎて、自動車は通れません。 A 狭ますぎて B 狭すぎて C 細すぎて D 曲すぎて 20、田中先生は年をとってもなおはなやかな活動...