初始课数4 13 20 14 21 19 29 30 37 词形变化ます形(连用形)基本形(字典形)て形た形ない形(未然形 )命令形意志形((よ)う形)假定形(ば形 )词尾变化イ段ウ段音便音便ア段エ段オ段エ段动 1 かきますかくかいてかいたかかないかけかこうかけばいきますいく( 特殊 ) いっていったいかないいけいこういけばいそぎますいそぐいそいでいそいだいそがないいそげいそごういそげばやすみますやすむやすんでやすんだやすまないやすめやすもうやすめばはこびますはこぶはこんではこんだはこばないはこべはこぼうはこべばしにますしぬしんでしんだしなないしねしのうしねばもちますもつもってもったもたないもてもとうもてばつくりますつくるつくってつくったつくらないつくれつくろうつくればつかいますつかうつかってつかったつかわないつかえつかおうつかえばなおしますなおすなおしてなおしたなおさないなおせなおそうなおせば动 2 たべますたべるたべてたべたたべないたべろたべようたべればみますみるみてみたみないみろみようみれば动 3 しますするしてしたしないしろしようすればきますくるきてきたこないこいこようくれば初始课数20 38 41 43 词形变化基本形可能形式被動形式使役形式词尾变化ウ段エ段ない形( 未然形 ) ない—〉れるア段( 未然形 ) ない—〉 せる动 1かくかけるかかれるかかせるいくいけるいかれるいかせるいそぐいそげるいそがれるいそがせるやすむやすめるやすまれるやすませるはこぶはこべるはこばれるはこばせるしぬ/しねるしなれるしなせるもつもてるもたれるもたせるつくるつくれるつくられるつくらせるつかうつかえるつかわれるつかわせるなおすなおせるなおされるなおさせる动 2たべるたべられるたえられるたべさせるみるみられるみられるみさせる动 3するできるされるさせるくるこられるこられるこさせる普通体就是基本形(字典形) 、未然形(ない形)和た形。普通体可分为现在时肯定式——基本形,现在时否定式——未然形,过去时肯定式——た形,过去时否定式——~なかった形。重要的是※(动词接续形式——て、た、たり、たら形) ※动词形式敬体普通体敬体普通体敬体普通体敬体普通体时态现在时(肯定)现 在 时(肯定)现在时(否定)现在时(否定)过去式(肯定)过去时(肯定)过去式(否定)过去式(否定)动词行きます行く行きません行かない行きました行った行きま...