下载后可任意编辑新版标准日语中级上册第九课讲义 第九课讲义会話の説明 1.~が/~けど(1)表示铺垫例:お邪魔しますけど、入ってもいいですか。 (2)用于句尾,省略其后内容,陈述难以启齿或不好意思请求的事,可使语气委婉例:先生、頭が痛いんですけど…今日やすんだらいいでしょうか。 あのう、実は明日の会議に出られないんですが。 拓展:~ば/~たら表示铺垫例:安ければ買うつもりです。 よろしければ、ジョギングに行こうよ。 よかったら、一生に映画を見に行きましょう。 2.(1)~てある表示动作结果的存在例:テーブルの上には、花が飾ってある。 窓を開けてあるのは空気を入らせるだめだ。 (2)~ている①表示动作结果的存在与「~てある」区别:「~てある」前接他动词,是由于实施者的行为而导致的结果「~ている」前接自动词,不包含行为实施者,是自然形成的状态例:授業はもう始まっている。 彼女が着ている着物は高価なものだ。 ② 表示动作的持续正在……,在……例:雨が降っている。 私は日本語を勉強している。 (3)~ておく(事先)做好……与「~てある」区别:「~ておく」表示有意的实施某行为,强调行为本身,不表示结果状态,不能用「が」提示动作对象,「~てある」后不能使用表达请求的表达方式。 例:その資料はあとで見ますから、そこに置いておいてください。 今日お客さんがあるので、部屋をきれいにしておいてください。 3.道歉すみません→申し訳ありません→申し訳ございません(敬语程度更高)企业和商店在回应客人的抱怨时一般用申し訳ありません/申し訳ございません 4.~どおり与……一样,根据……那样例:世の中は自分の考えどおりには動いてはくれないものだ。 1下载后可任意编辑 彼は時間どおりに会議に出席した。 彼女は希望どおりにこの大学に合格した。 5.呼(よ)び出(だ)し(1)传唤,唤叫例:呼び出しがかかる(有人传唤)(2)报告员,检录员拓展:呼び出す叫出来,叫来例:友達を呼び出す電話で呼び出す 6.いったい副词: (1)究竟,到底例:これはいったいどうしてですか。 君はいったい何をしたいか。(2)一般说来,总的说来例:今年はいったいに雨が多い。 名词: (1)一体,同心协力例:いったいとなって働く(2)一种样式,一种体裁例:書類のいったい(文件格式)7.~ております是「~ています」的自谦语例:私は努力して働いております。 私は日本...