同等学力人员申请硕士学位外国语水平全国统一考试试题一、文字と語彙(一)次 の 分 の 下 線 を つ け た 言 葉 は ど の よ う に 読 む か 。 そ の 読 み 方 をA、B、C、D から一つ選んで、解答カードに書きなさい。(0.5 点×10=5 点)1.手間のかかる仕事だ。A.しゅま B.しゅかん C.てかん D.てま2.人のここは環境の影響を受けやすい。A.えいきゅう B.えいぎょう C.えいきょう D.えいぎゅう3.去年は不合格だったが、今年は絶対合格するぞ。A.ふごかく B.ふごうかく C.ぶごうかく D.ふうごうかく4.北京では土地の値段が上がった。A.とうち B.つうち C.とち D.つち5.生活が贅沢になる。A.せいたく B.ぜったく C.せったく D.ぜいたく6.重大な過ちに気がついた。A.じゅうだい B.じょうだい C.じゅうたい D.じょうたい7.彼の説明には納得がいかない。A.のうとく B.などく C.のっとく D.なっとく8.近くの学校に通うことになりました。A.とお B.かよ C.とう D.つ9.友達の頼みを快く引き受けた。A.はや B.きよ C.こころよ D.ことごと10. 現に、この耳で聞いたのだ。A.けん B.げん C.しつ D.じつ(二)次の分の下線をつけた言葉はどのような漢字を書くか。その漢字をA、B、C、D から一つ選んで、解答カードに書きなさい。(0.5 点×10=5 点)11. 学生てちょうを持っていきましょう。A.手長 B.手張 C.手帳 D.手帖12. 花は水をやらないとかれる。A.干れる B.萎れる C.燥れる D.枯れる13. 自分の但愿をのべた。A.述べた B.記べた C.語べた D.説べた14. 子供の教育に心をくだく。A.粉く B.砕く C.操る D.挫く15. 約束をまもるべきだ。A.保る B.防る C.尊る D.守る16. 今度はしんけんなのだ。A.深刻 B.真剣 C.谨慎 D.献身17. 北京に一週間たいざいする予定です。A.帯在 B.留在 C.滞在 D.停在18. ズボンに泥がはねた。A.跳ねた B.飛ねた C.跳た D.飛た19. 雨のため運動会がちゅうしになった。A.終止 B.中断 C.始終 D.停止20. 近来の金利のていかは異常だと思う。A.定下 B.低下 C.定価 D.低価(三)次の文の の部分に入れるのに最も適当な言葉を A、B、C、D から一つ選んで、解答カードに書きなさい。(0.5 点×10=5 点) 21. ご があればごえんりょなくおしゃってください。A.要望 B.期待 C.願望 D.不安22. クラシック音楽の で眠ってしまった...