日语基础语法(完整篇)动词篇一。动词连用形1 变化规则① 五段动词:a:动词词尾变成其所在行的い段字。(又称连用形 1)b:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又称连用形 2)。② 一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。③ サ变动词:する变成し。する==し。勉強する==勉強し。④カ变动词:くる变成き。来る(くる)==き2 各种有用例A连用法:a,连用形+始まる、続ける、終わる等构成复合动词.① 読みかけた本の頁に印をつける.“在读了一部分的书页上作记号。”② 食べおわったら片づけてください。“吃完了后给收拾一下。”③ 勉強し続けるためには丈夫な体が必要です.“为了继续学习,需要健康的身体。”④ 来遅れたら待ちませんよ。“来晚了,我可不等你呀。”b,连用形+やすい、にくい等来构成复合形容词.① この万年筆は書きやすいです.“这只钢笔很好写。"② この服はとても格好がいいが、非常に着にくい。“这件衣服很时髦,但是很不好穿 .”③ この部分は把握しやすい内容だ.“这一部分是很容易掌握的内容。"④ ここはなかなか来にくい場所である.“这里是很不容易来的地方。"c,动词连用形 2+て+(狭义的)补助动词。① 兄は今本を読んでいます.“哥哥现在正在读书。”② 美味しいので、全部食べてしまいました.“因为好吃,所以全部吃光了。”③ 友達が来るから、部屋を掃除しておきました.“因为朋友要来,所以我把房间收拾洁净了。"④ ここへ来てみてはじめて此所の立派さに驚いた.“来到这里,才知道这里的壮观程度。"d, 连用形+名词构成复合名词.① 読み物はたくさんあるけれど、本当に読んだのはそれほど無い。“书很多,但是真正读过的,没有几本。”② 忘れ物をしないように気を付けてください 。“请注意,不要忘掉东西。” B,中顿法:连用形。a,用于连接 2 个单句,使之变成一个并列句。① 雨が降り、風も吹いている。“又下雨,又刮风。"② ご飯も食べ、御酒も飲みます。“又吃饭,又喝酒.”③ 日本語の勉強もし、コンピュータの勉強もする。“又学日语,又学计算机.”④ 山田さんも来、田中さんも来た.(一般用来て)“山田来了,田中也来了。”b,用于连接 2 个单句,使之表示 2 个连续的动作。① 朝起きて、歯を磨き、顔を洗った。“早晨起床后,刷牙、洗脸。”② ご飯を食べ、お茶を飲んだ.“吃饭(后)喝茶。”③ ラジオ体操をし、ジ...