1 2010 音速語言學習(日語) Sonic-Learning.com 日本語日本語のの自動詞自動詞とと他動詞他動詞のの一覧表 依照音韻變化及動詞分類(第一類、第二類、不規則)整理為下列表格。 附註「*」處表示其為例外。 參考資料: 『田中稔子の日本語がわかる』 田中稔子 著 無自動詞和他動詞之分的動詞 自動詞 (目め が)かすむ (試合し あ いに)勝か つ (質問しつもんに)答こたえる (学校がっこうに)通かよう (色いろが)異ことなる (薬くすりが)効き く (門も ん)をくぐる (山や まを)下く だる (空そ らが)曇く もる 他動詞 (布ぬのを)選えらぶ (水みずを)汲く む (手て を)噛か む (草くさを)刈か る (石いしを)置お く (字じ を)書か く (本ほんを)読よ む (紙かみを)配くばる (花はなを)飾かざる ・・・など 自動詞和他動詞相同的動詞 自動詞 他動詞 自動詞 他動詞 戸と がガタガタ言いう 道み ちを急い そぐ 大衆たいしゅうに受う ける 日ひ が限か ぎる 日ひ がさす 悪口わるくちを言い う 準備じゅんびを急いそぐ 注意ちゅういを受う ける 日ひ を限かぎる 針はりをさす 気き を張は る 門もんがひらく 風かぜが吹ふ く 人ひとが笑わらう 波なみが寄よ せる 水みずが増ま す 目め が閉と じる 門もんをひらく 笛ふえを吹ふ く 人ひとを笑わらう 車くるまを寄よ せる 水みずを増ま す 目め を閉と じる 2 2010 音速語言學習(日語) Sonic-Learning.com 気き が張は る 自動詞語尾「る」,而他動詞語尾為「す」的動詞 る語尾の自動詞 (第Ⅱ類動詞) す語尾の他動詞 (第Ⅰ類動詞) る語尾の自動詞 (第Ⅱ類動詞) す語尾の他動詞 (第Ⅰ類動詞) 現あらわれる 荒あ れる 帰かえる 遅おくれる 消き える *転ころげる 冷さ める ずれる 倒たおれる 潰つぶれる 溶と ける 流ながれる 濡ぬ れる 現あらわす 荒あ らす 帰かえす 遅おくらす 消け す 転ころがる 冷さ ます ずらす 倒たおす 潰つぶす 溶と かす 流ながす 濡ぬ らす 表あらわれる 返かえる 枯か れる 崩くずれる 焦こ げる 壊こわれる 覚さ める 絶た える 垂た れる 解と ける 出で る 逃に げる 生える 表あらわす 返かえす 枯か らす 崩くずす 焦こ がす 壊こわ...