1 1093 陸奧歌(みちのくうた) 君(きみ)を置(お)きて 徒(あだ)し心(こころ)を 我(わ)が持(も)たば 末(すゑ)の松山(まつやま) 浪(なみ)も越(こ)えなむ 陸奧歌 吾心死不渝 若置君不顧 徒移情戀者 浪必高越末松山 願知吾永待汝歸 1094 相模歌(さがみうた) 越搖(こよろぎ)の 礒立馴(いそたちなら)し 礒菜摘(いそなつ)む 目刺(めざ)し濡(ぬ)らす勿(な) 沖(おき)に折(を)れ浪(なみ) 相模歌 踏遍越搖礒 娘子專念摘礒菜 莫令其衣濕 還願滔滔白浪者 勿擊礒上折沖間 1095 常陸歌(ひたちうた) 筑波嶺(つくばね)の 此(この)も彼(かの)もに 蔭(かげ)はあれど 君(きみ)が御姿(みかげ)に 增(ま)す影(かげ)は無(な)し 常陸歌 常陸筑波嶺 嶺上草木繁且盛 處處留木陰 然而較與汝身影 莫有可勝君姿者 1096 常陸歌(ひたちうた) 筑波嶺(つくばね)の 峯(みね)の紅葉(もみぢば) 落積(おちつ)もり 知(し)るも知(し)らぬも 並(な)べて愛(かな)しも 常陸歌 崴峨筑波嶺 峰上紅葉零且落 飄舞積落葉 不知是從 何 木來 識 人 或 否 並惜 愛 1097 甲 斐 歌(かひうた) 甲 斐 (かひ)が嶺(ね)を 清 (さけ )にも見 (み)しが 心無(け け れな)く 橫 (よこ)ほ り伏(ふ )せ る 佐 夜 (さや)の中 山(なかやま) 甲 斐 歌 甲 斐 白根 嶺 願得 清 觀 晰 翫 之 佐 夜 中 山矣 汝今 無心橫 伏 臥 蔽 吾視 線 礙 觀 瞻 1098 甲 斐 歌(かひうた) 甲 斐 (かひ)が嶺(ね)を 嶺越(ねこ)し山越(やまこ)し 吹 (ふ )く風 (かぜ )を 人 (ひと )にもがもや 言 傳 (こと つ)てやらむ 甲 斐 歌 甲 斐 白根 嶺 吹 風 越嶺亦 越山 風 可易 人 乎 願汝為 人 代 傳 言 便 送 家 書 屆 伊 人 1099 伊 勢 歌(いせ うた) 生 浦 (をふ のうら)に 片 枝 刺(かたえさ)し覆 (おほ )ひ 成 (な)る梨 (なし)の 成 (な)りも成 (な)らず も 寢 (ね)て語 (かた)らはむ 伊 勢 歌 伊 勢 生 浦 邊 孤 枝 伸 刺覆 岸 濱 梨 木已 成 實 我倆 成 能 佳 偶 否 相枕 絮 語 共 相眠 2 1100 冬(ふゆ)の賀茂祭(かものまつり)の歌(うた) 千早振(ちはやぶ)る 賀茂社(かものやしろ)の 姬小松(ひめこまつ) 萬世經(よろづよふ)とも 色(いろ)は變(かは)らじ 冬賀茂祭歌 千早振...