むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがおりました。ある日、おじいさんは山へ柴刈り(しばかり)に、おばあさんは川へ洗濯に出かけました。•おばあさんが川で洗濯をしていると、川上(かわかみ)から大きな桃が、「どんぶらこ、どんぶらこ。」と流れてきました。•おばあさんはその桃を家へ持って帰り、おじいさんと二人で食べようとしたところ、桃の中から小さな男の子が飛び出しました。二人は大変喜んで、この子を育てることにし、桃から生まれたので桃太郎と名付けました。(なづける)•桃太郎が大きくなって、おじいさんとおばあさんに言いました。「このごろ村人(むらびと)を困らせている鬼を退治(たいじ)してこようと思います。鬼ヶ島へ行くので、きびだんごを作ってくれますか。」すると、おじいさんとおばあさんは、きびだんごを作ってそれを持たせて送り出しました•桃太郎が鬼ヶ島(おにがしま)へ向かっていると、一匹のイヌが桃太郎に言いました。「桃太郎さん、桃太郎さん、お腰(こし)につけたきびだんご一つ私にくださいな。」桃太郎は、「私は今から鬼退治に行くところだ。ついて来るのならきびだんごをやろう。」と言いました。イヌは、桃太郎の家来(けらい)になってついて行くことにしたので、きびだんごをもらいました。•桃太郎がイヌを家来にして鬼ヶ島へ向かっていると、一匹のサルがやって来て桃太郎に言いました。「桃太郎さん、桃太郎さん、お腰につけたきびだんご一つ私にくださいな。」すると桃太郎は、「私は今から鬼退治に行くところだ。ついて来るのならきびだんごをやろう。」と言いました。サルは、桃太郎の家来になってついて行くことにしたので、きびだんごをもらいました。•桃太郎がイヌとサルを家来にして鬼ヶ島へ向かっていると、一羽(いちわ)のキジが桃太郎に言いました。「桃太郎さん、桃太郎さん、お腰につけたきびだんご一つ私にくださいな。」すると桃太郎は、「私は今から鬼退治に行くところだ。ついて来るのならきびだんごをやろう。」と言いました。キジは、桃太郎の家来になってついて行くことにしたので、きびだんごを貰いました。•「あぁ、あれが鬼ヶ島だ。」キジは空を飛んで、中から門の鍵(かぎ)を開けることになりました。そこへ、桃太郎とイヌとサルが襲いかかります(おそいかかる)•イヌは、鬼にかみつきます。鬼は、「アイタタタタタタタッ。」サルは、鬼をひっかきます。鬼は、「アイタタタタタタタッ。」キジは、鬼をつっつきます。鬼は、「アイタタタタタタタッ。」桃太郎は、刀(かたな)を持って戦い(たたかい)、とうとう鬼たちも降参(こうさん)しました。•鬼は、村人から奪った宝物を桃太郎に返し、もう二度と悪さはしませんと約束しました。桃太郎たちは、貰った宝物(たからもの)を車に積み、村に持ち帰りました。村人たちは、大喜び。桃太郎は、その後も村人たちと仲良く暮らしましたとさ。